犬の尿路結石の食事についてです。
尿路結石症とは、膀胱から尿道までの下部尿路で発症する病気です。ストルバイト尿路結石や、シュウ酸カルシウム尿路結石などがよくみられます。
治療法には外科的治療もありますが、再発を防止するためにも食事療法が重要です。ここでは、尿路結石症のワンちゃんの食事やフード、おやつについてお話します。
犬の尿路結石の食事療法は?
尿路結石の食事療法は、食事を専用のフードに変え、尿のpHを偏らせることで結石を溶かすという治療法です。
小さな結石の治療や、結石予防のためにとられる治療法で、大きな結石に対する効果は期待できません。
また全ての種類の結石が溶かせる訳ではありませんので注意が必要です。
愛犬にできている結石の種類を確認し、どの療法食が合うか獣医師の指導に従って食べさせます。比較的長期間続ける治療となります。
[adinserter name=”犬民党記事内広告”]
犬の尿路結石の時にあげられるフードは?
尿路結石は、尿のpHの乱れにより尿道に結石ができてしまう病気です。
アルカリ性になるとストルバイト結石、酸性になるとシュウ酸カルシウム結石になりやすいです。予防には、pHを弱酸性にコントロールし、尿中のミネラルが飽和状態にならないようにすることが大切です。
ドッグフードを選ぶ際は、カルシウムやマグネシウムの量が調整され、pHの値に配慮されたものを選ぶようにしましょう。
フードはペットショップでもいくつか販売していますが、まずは獣医師と相談の上、ワンちゃんのタイプに合ったものをあげましょう。
犬の尿路結石にいいといわれるサプリメントは?
通販やペットショップでは、尿トラブルを抱えた犬用のサプリメントも数多く販売されています。
尿トラブル用のサプリメントに配合されている主な成分としては、「クランベリー」や「オレゴングレープ」などが挙げられます。 「クランベリー」に含まれる成分には、膀胱壁の細菌増殖を抑える作用があると言われています。
尿路感染症の予防・改善に役立つとされ、多くの尿トラブル用サプリメントに使われているハーブです。 「オレゴングレープ」に含まれている成分には利尿作用が期待できます。ただし、使用の際には必ず獣医師に相談してください。
[adinserter name=”犬民党レクタングル”]
犬の尿路結石、おやつはあげてもいいの?
結石が出来ているならばおやつは与えない方がいいです。
色々おやつを調べてみましたが、ストラバイト用のおやつはありません。結石用の処方食は厳しく栄養素を制限しています。
おやつはたくさん与えなければ大丈夫だろうと思われる方も多いのですが、少しのおやつにもたくさんの栄養が含まれていて、せっかくの処方食を台無しにしてしまうことがありますので注意しましょう。
もう一つ気を付けたい!
ウォーターサーバーの水あげてないですか?
家庭用ウォーターサーバーが一般的になっていますよね。
美味しいミネラル豊富な水を我が息子、娘に!とワンちゃんにあげていませんか?ウォーターサーバーのお水はミネラル豊富を謳っています。
このミネラルって結石を作る成分を豊富に含んでるってことなんです。つまり尿路結石を作るものをたくさん飲ませてしまっていることになります。
ウォーターサーバーの水ではなく水道水をあげるようにしてくださいね。もしも、美味しい水をと思う場合は、水道水を直接ROろ過してくれて、月々使い放題のウォーターサーバーのほうがおすすめです。
こちらはおすすめです ⇒ お水使い放題のウォーターサーバー
おわりに
尿路結石は再発しやすいため、一度発症している子にはしっかりした食事管理が必要になります。
結石症に適したフードを使用して、愛犬の食事を管理してあげてください。また水分補給もとても大切です。ミネラルがたくさん入っている硬水のミネラルウォーターは避け、軟水、もしくは水道水を、無理のない程度にしっかりと飲ませてあげましょう。
愛犬の健康管理は、食事管理、飼育環境、愛犬をよく観察することなど普段の飼い方に影響するものが大きいです。愛するワンちゃんに1日でも健康に過ごしてもらえるよう努めていきましょう。
コメントを残す